MENU
富永 旭人
鍼灸師/医薬品登録販売者
大阪府内で訪問鍼灸しています。
自然に沿った考えの東洋医学で、原因不明の症状などにアプローチしていきます。
外出もできないほどお悩みの方はぜひ一度ご相談ください!

大切にしていること:心身一元論
好きな動物:猫

潰瘍性大腸炎は鍼灸で改善できます!おすすめのツボも紹介します。

こんにちは、鍼灸師のトミナガです!

今回は難病指定にもされている「潰瘍性大腸炎」についてお話させていただきますね。

現在では20万人以上(2016年調べ)の潰瘍性大腸炎でお困りの方がいらっしゃいますが、まだまだ増加傾向にあるようです。

1990年では2万人だったそうなので、実に10倍も増えているということになります。

なぜそこまで増えたのか?

30年前と比べて何が変わったのか?

やはり、「食の欧米化」と「ストレス」が大きく関わっていると考えられます。

あと、増え続けるということは、単純な話が治っていないんですね(^^;

だから難病指定にもなっているんですけどね。

なったら最後、一生苦しまないといけないかのように思われていますが・・・

実は、鍼灸治療で潰瘍性大腸炎の改善は可能なんです!

外出が困難なほど症状があった方でも、飛行機に乗れるくらいまで改善されています。

薬で頑張ってきたけど、なかなか改善しないし、、、薬を飲み続けるのも疑問になってきた

薬の身体へのリスクは年々指摘されるようになってきていますし、不安にもなりますよね。

でも大丈夫ですよ!

まだまだできることは沢山あります(^^)

「根本的に体質からしっかり改善したい!」という方はぜひ鍼灸治療を試してみてくださいね!

目次

潰瘍性大腸炎とは?

大腸の粘膜に炎症が生じて、粘膜が荒れてびらんや潰瘍などの病変が形成される病気です。

重症化すると発熱や体重減少などの全身症状を引き起こし、粘膜から出血が続くと貧血に陥ってめまいや動悸、息切れなどの症状が現れます。

中には発疹、関節や目の炎症など別の部位にも症状を引き起こすことも・・・。

潰瘍性大腸炎の炎症は3つのタイプがあります。

症状の重さや炎症の度合いによって、治療方針を決めます。

血液検査で見る項目

検査名正常値(参考値)意義
CRP(C反応性蛋白)~0.2mg/dL炎症が強くなると上昇
赤沈(赤血球沈降速度)男性:2~10㎜/h
女性:3~15㎜/h
炎症が強くなると上昇
白血球数4,000~9,000/μL炎症が強くなると正常値を上回ることが考えられる
ヘモグロビン男性:14~18g/dL
女性:11~15g/dL
大腸から出血がある場合、正常値を下回って貧血と診断されることがあります。
田辺三菱製薬 健康支援サイト より

潰瘍性大腸炎の症状

主な症状

・腹痛

・下痢

・血便

中には、日常生活が長時間トイレに籠らないといけないくらい、生活が困難な方もいらっしゃいます。

旅行にはもちろん、友人・知人との外食も不安になって行けなくなってしまうことも多々あり、潰瘍性大腸炎の経験がある方にしかわからないような苦労もたくさんされてきていると思います。

診断基準は以下です。

スクロールできます
重症中等度軽症
排便回数6回以上重症と軽症との中間4回以下
顕血便※(+++)(+)~(-)
発熱37.5℃以上(-)
頻脈90/分以上(-)
貧血Hb10g/dL以下(-)
赤沈
CRP
30mm/h以下
3.0mg/dL以上

正常
正常
令和3年度 改訂版(令和4年3月31日)潰瘍性大腸炎・クローン病 診断基準・治療指針
(厚生労働省「難治性炎症性腸管障害に関する調査研究」久松班)より

※(-):血便は見られない

(+):排便の半数以下で便にわずかに血液が付着している

(++):ほとんどの排便時にあきらかに血液が混入している

(+++):便の大部分が血液

排便回数と顕血便の両方が当てはまり、かつ発熱と頻脈のどちらかの条件を満たし、全6項目のうち4項目以上に重症に当てはまった場合に、重症とされます。

潰瘍性大腸炎の西洋医学的な処置

西洋医学的な処置としては、基本的に投薬!

大腸の炎症を抑える薬が中心となっています。

5-アミノサリチル酸(5-ASA)製剤

軽症から中等症の人に使用。

サラゾピリン、ペンタサ、アサコール、リアルダなど。

炎症を抑える効果があるステロイド

中等症から重症の人に使用。

強力な炎症抑制作用を示す薬剤。

生物学的製剤

・抗TNFα抗体製剤

→潰瘍性大腸炎の炎症に直接関与しているTNFαという物質の働きを抑える薬剤。

・α4β7インテグリン阻害剤

→リンパ球が腸管組織へ入り込むのを阻害し、潰瘍性大腸炎の炎症を抑制する薬剤

・抗IL-12/23p40抗体製剤

→炎症や免疫反応を引き起こしているIL-12とIL-23の働きを抑えることによって腸管の炎症を抑えます。


現代の医学では、このように薬が処方され、それを飲み続けるといった処置。

それでも寛解せずさらに悪化するようなら、大腸を摘出することになったしまう場合も・・・。

そうなる前に相談していただきたい!というのが、私たち鍼灸師の切実な願いです。

それに、薬は一時的に飲むだけでしたらとても良い方法になるかもしれませんが、長年飲み続けることの身体への影響はどうなのか?いまだにわかっていないことも多くあります。

鍼灸治療で改善し、投薬を少しづつ減らせている方もいらっしゃいますので、鍼灸治療も視野に入れてみてくださいね。

潰瘍性大腸炎に対する当院の方針

当院では、東洋医学的な観点を用いて鍼灸治療を行っています。

上図の通り、「大腸」と「肺」は深く関係しており、大腸は表(陽)で「肺」は裏(陰)という表裏関係です。

東洋医学には「陰主陽従」という原則があり、「すべてのものは陰が主体であり、病は陰の虚から始まる」と考えます。

なので、潰瘍性大腸炎の原因はまず「肺」の機能低下を疑います。

ちなみにですが、「肺」の機能低下があるときの身体のサインとして、呼吸器系や皮膚の症状が現れます。

・動悸

・発疹

・敏感肌

・風邪を引きやすい

・咳が出やすい

・花粉症、鼻炎

・喉の違和感

・朝にどこかしら痛むことが多い

・起床時にすでに疲れている

・日頃から疲れやすい

潰瘍性大腸炎になる前から上記のような症状がある方は特に「肺」の機能低下が当てはまります。

遺伝的な体質で元から「肺」が弱りやすいことも。(私はそうです)

また、人によっては「肺」ではなく、また別の五臓が悪さをしている場合もあります。

それが・・・

「肝」です。

「肝」は「肺」と相克関係にあり、「肺」が「肝」を制御する役割をしています。

しかし「肝」が強くなりすぎると、「肺」がだんだんと力を使い過ぎて弱まってきてしまいます。

「肝」は血の流れや自律神経の働きに関与しているので、「肝」の機能に異常があると・・・

・怒りっぽくなる(イライラする)

・目が充血、かすむ

・偏頭痛

・月経痛、不順

・のぼせ、ほてり

・肩こり、腰痛(筋肉の異常)

上記のような症状があらわれます。

元からこのような症状がずっとあり、次第に潰瘍性大腸炎になるという方もいらっしゃいます。

つまり、「肝」の機能異常が原因で「肺」が機能低下を起こし、「大腸」に異変が現れる!ということですね。

現代医学でも、潰瘍性大腸炎はストレスからきているのではないか?と言われていますが、

東洋医学的に言い直すと、ストレスが自律神経を司る「肝」に影響を与え、「肝」が昂ぶり「肺」が機能低下し、「大腸」に異変が生じる。

このようになるわけですね(^^;

以上から、多くの場合は「肺」と「肝」を中心に治療させていただきます。

とはいっても、人それぞれ過ごしてきた生活は全然違うものなので、当院ではしっかりと話を聞かせていただき、バックボーンを整理した上で治療をしていきます。

(もちろん、言いにくいことは話さなくても大丈夫ですよ)

こういった原因となっている五臓の機能を改善していくと、潰瘍性大腸炎だけではなく、あらゆる症状が一緒に改善していきます。

そういえば、いろんな症状を抱えているな・・・

という方は特に鍼灸治療を選択してみてくださいね(^^)

もし、大阪ではなく遠方の方でしたら、場所によってはご紹介できる鍼灸院があるかもしれませんので、ご相談フォームにてご連絡ください。

潰瘍性大腸炎にオススメのツボ!

最後にオススメのツボをご紹介しますね!

潰瘍性大腸炎はとにかくお腹を冷やさないことが大切です。

なので、ツボを押すとかではなく、市販のお灸をするかホットタオルで温めるやり方が良いですよ(^^)

潰瘍性大腸炎にオススメのツボ① 中脘(ちゅうかん)

中脘(ちゅうかん)というツボは、「みぞおち」から「おへそ」のちょうど真ん中にあるツボです。

胃もたれしたときでもココにお灸をすえると良いですね。

潰瘍性大腸炎にオススメのツボ② 天枢(てんすう)

天枢(てんすう)というツボは、「おへそ」から人差し指、中指、薬指の幅の外側にあるツボです。

この2つのツボを温めるように刺激してあげてくださいね。

ちなみにお灸はせんねん灸という市販のものがあるので、それを使用すればなお良いですね(^^)

↓こんなやつです

お灸の熱さは「ソフト、マイルド、弱、強」とありますが、患者さんに一番心地よく使っていただけているのはソフトですね。

「マイルド、弱、強」は結構熱いとおっしゃる方が多いです。

なので入門はソフトからがオススメですね。

冷えすぎている方はソフトでは物足りないかもしれないので、段階的に変えていってくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次